サラリーマン投資家の資産状況(2024/05/12)

5月はこのブログの再開一周年に関連した振り返り記載が多くなりそうです。

このブログ記事でわかること

  • 簡単な日米の金融政策の状況
  • 元金1480万円の株式投資でどれくらいの損益や値動きがあるのか?
  • 週間の40代のサラリーマンの投資状況
  • 投資の考え方
  • 新NISAへの投資方針

毎週更新することで、先週との違いがわかり下降局面も上昇局面も冷静に見返すことができます。今週の投資活動も振り返ります。

元金1480万円を投資するとどのような値動きになるか(ボラティリティ)を体感してもらって、「この程度なら大丈夫」であったり「こんな値動き耐えられない」といったリスク許容度を感じてもらえたら幸いです。

今日は5/12で母の日です。各種の決算を通過して堅調な値動きとなりました。また為替も、先週までは円安や為替介入でバタバタしていましたが落ち着いた一週間となりました。

今週の状況

私はSBI V S&P500 インデックスファンドを中心に投資しています。
SBI V S&P500インデックスファンド は ドル円とVOOで決まります。そのため、ドル円とVOOの値を見ていきたいと思います。

今週は一旦155円台で推移していたようです。

銘柄 5/6 5/12 差分 割合
USD/JPY 153.74 155.70 1.96円安 +1.25%
VOO 469.98 478.74 +8.76 +1.80%

今週は円買い為替介入がありました。5/1に160円をつけたあたりで為替介入し、158円あたりに戻ったところで為替介入となりました。

為替介入があったとはいえ、153円台から155円台へと円安になりました。150円から155円台が定着したと感じています。

VOOも着々と上昇して過去最高値に近いところで推移しているようです。

円安方向でS&P500指数に連動した米国ETF(VOO)も上昇傾向ということで今週一週間で3%ほどの上昇となりました。

売買状況

今週も設定通りの4万円の積立購入となっています。着々と積み立てていくのですが、成長投資枠の今年の残りが気になってきました。

日付 売買 口座 銘柄 金額 単価
5/8 NISA(成) SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 40,000円 26,415円

投資方針

投資方針は年始に見直した通りです。
ジュニアNISAの満額投資とiDeCoは既に始めています。

  • ジュニアNISA、旧NISA(60万)、旧つみたてNISAは運用継続
  • NISAつみたて投資枠でクレカ積立投資を10万円/月する。(年間120万円)(5月買付け分から)
  • NISA成長投資枠で現金積立投資を10万円/月する。(年間120万円)
  • NISA成長投資枠で現金108万円投資する。(年間108万円)
  • ポイント投資を継続する。(年間12万円目標)
  • iDeCoと確定拠出年金で積立投資を2.1万円/月継続する(年間25.2万円)
  • リスク許容度に合わせて現金は20%程度にする。
  • 基本的に売らないが、現金比率に合わせて特定口座から売却する。
  • 現金は不測の事態に備えて残しておく(300万円くらい)

今週もこの投資方針で淡々と積み立てています。ひとまず現金
108万円投資の部分は各月の積立設定にしています。

見直しポイント

今後に向けての見直しポイントです。

  • NISA成長投資枠が合計228万円の投資タイミングが決まっていない。
  • タイミング投資(買付)するのかどうかが決まっていない。
  • ボーナスの方針が決まっていない。

見直し結果

暫定的に以下のように決めました。

  • NISA成長投資枠は次のボーナスが入った時に、現金比率をみながら使い切る。
  • 成長投資枠も5の付く日に発注しているが、ボーナスなど余剰資金はタイミング投資(お楽しみ投資)もOK
  • 夏のボーナスは現金比率を見て投資する。冬のボーナスは来年のNISA枠で投資する。

この見直しの結果として、今年の成長投資枠がすごい少なくなっていました。

見直しました

さらに見直して以下のようにしました。

  • ボーナスが入った時に現金比率と現金額で検討します。
  • 成長投資枠は設定変更済み。

3ヶ月の資産推移

4月に伸び悩んでいた部分を積立した結果が出てきました。今週だけで67万円の上昇となっています。

5/4

5/11

これまでの投資資産の推移

もう少しで積立投資を始めて3年になります。2022年の我慢の年を乗り越えて、2023年と2024年のここまで順調に上昇していることがわかります。ここまで順調だと下落も怖いのですが現金は持っているので積立と運用をキープしたいと思います。

5/4

5/11

すべての金融資産

今週は外国株前半が上昇しました。私は年金やジュニアNISAもS&P500連動や全世界株連動に投資しているので大幅な上昇(88万円)となっています。3400万円台から3500万円台に戻り過去最高を記録しています。

5/6

5/11

資産 割合 金額
無リスク資産 18.3% 657万円
リスク性資産 81.7% 2927万円
合計 100% 3585万円

無リスク資産とは、預金・現金・債券・ポイントとしています。
リスク性資産とは、投資信託・株式としています。

43週書いてわかったこと

今のところ、急に現金が必要な状況になっていません。そのため今後も運用は継続かなと思っています。

1年間積立投資してみて

ブログを再開して一年が経ちました。毎週土曜日に更新して、翌週に振り返り更新している使い方です。

1年前の資産と今の資産を比較してみます。

  • 現金が250万円減少
  • 資産総額としては880万円増加
  • 投資信託が870万円増加
  • 年金(確定拠出年金とiDeCo)が100万円増加
  • 株式や債券も残高として積み上がる状況
  • 現金比率が下落している

まずは昨年の5/2から5/14でだいぶ減っている理由がわかりません。

おそらくクレカの引き落としがあったものと思われます。

今月も同程度の引き落としがあるので、850万円くらいの金融資産増となりそうです。

この先もうまく推移していってくれるといいですが、暴落が心配ですね。

2023/5/14

2024/5/12

次の1年の目標

先週と同様です。
2023年から2024年は攻めた1年となりました。2024年から2025年も変わらずなのですが、現金比率や現金総額を意識しながら生活に影響しないように積立を継続していきたいです。

これまでで読んだ本

私が読んでいる本です。

広告です。
経済評論家の父から息子への手紙-お金と人生と幸せについて