2023年の5月からブログを再開して、4週間経ちました。5月再開時点では含み益が初のプラス100万円でした。
ゴールデンウィークが明けて少し下がっていましたが、今週ついに含み益120万円となりました!
Contents
この記事でわかること
- 約1000万円の株式投資でどれくらいの損益や値動きがあるのか?
- 40代のサラリーマンの投資状況
- 投資のマインド
今週の状況
私はSBI V S&P500 と SBI V 全世界のマザーファンドである米国のドル円とVOOとVTの値動きも見ています。
SBI V S&P500 は ドル円とVOOで決まります。
SBI V 全世界 は ドル円とVTで決まります。
両銘柄ともに1%以上上昇しています。
今週は2円以上の大きな円安とVOOとVTの両方が1%以上のプラスとなったことから、SBI V S&P500 と SBI V全世界の両方が3%から2%ほどの上昇となりました。
銘柄 | 5/15 | 5/19 | 差分 | 割合 |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 135.77 | 137.88 | 2円 | +1.4% |
VOO | 377.92 | 384.57 | 6.65 | +1.75% |
VT | 92.66 | 93.75 | 1.09 | +1.1% |
どれも右肩上がりの状況です。
含み益は73万円ほどから、120万円ほどに急上昇しました。
売買状況
今週は特にありません。
投資方針
投資方針は変わってません。
- ジュニアNISAとNISAといった非課税枠は全て埋める(あと40万円ずつ)
- 余りは特定口座も使う(残高650万円くらい)
- iDecoも1.2万円やる(年間14.4万円)
- クレカ投資5万円を継続する。(年間60万円)
- ポイント投資を継続する。(年間10万円くらいか)
- 現金は不測の事態に備えて残しておく(300万円くらい)
- 基本的に売らない
ジュニアNISAが40万円分が2023年までなので、もしFOMC後の下がったタイミングや円高にふれたタイミングがあれば買い入れたいですね。どのみち今年の後半で使ってしまわないといけないです。
3ヶ月の資産推移
3ヶ月チャートです。今週は急上昇で自己最高の含み益となりました。
今週は+1,270,231円の含み益となっています。1200万円ほど投資しているので、-1%が-12万円ほどとなります。1日に2%から3%ほど動く日もあり、インデックス投資中心でも24万円から36万円と大きな値動きになります。
先週まさに24万円から36万円と記載しましたが、2%以上の上昇になっているので、+50万円ほどです。今週はプラスですが-50万円ということもあるので浮かれないようにしたいです。
すべての金融資産
先週の2700万円程から、2769万円ほどになりました。
学費などの現金出費があったものの、それを上回る状況になっています。
先週から今週のグラフです。
目標としている3000万円に近づいたものの先は長そうです。
投資銘柄と内訳
先週と変わらずですが、クレカ積立が早速含み損になっています。
2022年1月頃に購入したSBI V 全米株式インデックスファンドや2023年5月に購入したSBI V 全世界株式インデックスファンドもプラスになりました。投資信託の全銘柄プラスになっていて気持ちがいいですね。
4週書いてわかったこと
今週で4回目になりますが、毎週の値動き(ボラティリティ)が激しいと感じます。一方で余り値動きが無いとつまらないと感じるので、私の投資リスク許容度が鍛えられていっている気もします。1日に10万円程度の値動きで動じなくなってきました。
来月から年の後半になります。次の下落タイミングでジュニアNISA買付けたいです。
今週やったこと
先週SBI証券に提出したiDeCoの申請書ですが、SBI証券から受付完了のお知らせが来ました。これから内容確認・審査・投資開始となり内容確認が順調に進めば1ヶ月後から2ヶ月後からスタートとなるようです。
これまでで読んだ本
米国をベースにした本ですが、要するにインデックスに投資しろと書いてある本でした。