40代半ばのサラリーマン投資家の資産状況(2023/11/12)

11月2週目になりました。今週は特に大きなイベントはなかったようで上昇基調を維持しています。

このブログ記事でわかること

  • 約1320万円の株式投資でどれくらいの損益や値動きがあるのか?
  • 週間の40代のサラリーマンの投資状況
  • 投資の考え方
  • 新NISAへの投資方針

毎週更新することで、先週との違いがわかり下降局面も上昇局面も冷静に見返すことができます。今週の投資活動も振り返ります。
もし読まれた方には、1320万円を投資するとどのような値動きになるか(ボラティリティ)を体感してもらって、「この程度なら大丈夫」であったり「こんな値動き耐えられない」といった事を感じてもらえたら幸いです。

先週は追加した分を含めて1320万円が元金となっています。

今週の状況

私はSBI V S&P500 と SBI V 全世界をメインに投資しています。これらはドル円とそれぞれのマザーファンドの値動きで決まります。そのため、以下のようになります。

  • SBI V S&P500 は ドル円とVOOで決まります。
  • SBI V 全世界 は ドル円とVTで決まります。
銘柄 11/05 11/12 差分 割合
USD/JPY 149.33 151.47 2.14円高 1.25%円高
VOO 399.44 404.86 +5.42 +1.2%
VT 94.35 94.72 +0.37 +0.4%

ドル円はまた少しずつ円安になっています。

VOOは8連騰が終わったのですが、その後も急上昇しています。
月曜日の終値は上昇していると思います。

VTは高めで始まっていたので、VOOほどは上昇は高くありません。でも堅調な感じなのかなと思います。

10月下旬までの下げから、先週と今週で一気に盛り返しました。
来週月曜日はSBI V S&P500は最高値を更新すると思われますが多くは円安の影響ですね。

売買状況

今週は完全に見送りモードでした。今のうちに現金を貯めたいところですが、サラリーマンなので頑張ってもポイントが貯まる程度ですね。

日付 売買 口座 銘柄 金額 単価
なし なし なし なし なし なし

投資方針

投資方針は変わってません。
ジュニアNISAの満額投資とiDeCoは既に始めています。

  • ~~ジュニアNISAとNISAといった非課税枠は全て埋める(あと20万円ずつ合計40万円) ~~
  • クレカ投資5万円を継続する。(年間60万円)
  • 余りは特定口座も使う?(残高630万円くらい)
  • ポイント投資を継続する。(年間10万円くらいか)
  • iDeCoも1.2万円やる(年間14.4万円)
  • 現金は不測の事態に備えて残しておく(300万円くらい)→これは米国債権での確保を検討中
  • リスク許容度に合わせて現金は30%程度にする。
  • 基本的に売らない

現金比率はボーナス支給までは-30%を割り込んだまま維持ですね。
今週も株価上昇で、ついに25%となりました。現金はだいぶ少なくなっています。

3ヶ月の資産推移

今週は+47万円ほどの上昇となりました。
含み益率も+19.49%から+23.02%へと回復しました。資産残高も1629万円と過去最高となっています。今週も下落時に買いに入った成果が出ている感じになります。

1年前からの推移

緑の部分が少しずつ増えていますが、評価損益も回復して苦しい時に買い増しして良かったなという状況になっています。

今週はSBI証券のメンテナンス日が重なってしまってスクショが撮れませんでした。

すべての金融資産

10月の下旬から2週間ほどで100万円近く戻しています。支払いが多いので投資信託の値上がり幅が大きく現金比率が下がっているのがわかります。

先週

今週

資産 割合 金額
無リスク資産 25.74% 788万円
リスク性資産 74.26% 2276万円
合計 100% 3064万円

無リスク資産とは、預金・現金としています。
リスク性資産とは、投資信託・株式としています。

投資銘柄と内訳

今週も上昇となりました。40万円ほど増えたようです。

28週書いてわかったこと

今週も上昇となりました。そろそろ来年の新NISAに向けて資金を少し用意しておきたいなという状況かもしれません。しかし、まだ上がるかもと思ってしまい踏み切れませんね。

これまでで読んだ本

米国をベースにした本ですが、要するにインデックスに投資しろと書いてある本でした。

こちらも読み終わりました。要するに全世界株などのインデックスファンドを買ってほうっておくことが良いようです。が、なかなか難しいと思います。