12月2日に6月頃に予約した湘南国際マラソンに、出走してきました。
10月末の横浜マラソン2018以来、全く走っておらず日々のウォーキングと前の週で15kmを6分/kmペースで走った程度でした。
そんな状況なので、本来はサブ4を目標にしたいのですが、今回ばかりは次を目標にしました。
- ペースを7分/kmペースに落として完走すること(ウルトラマラソンを念頭に)
- 32km過ぎで足があれば、ペースを上げること(横浜マラソンで歩いてしまったので)
Contents
スタート前
スタート時の気温が9度と、この時期にしては寒く天候も曇り。ただ風はなく、きっちり走り込めていればマラソン日和と感じたでしょう。
どこの大型の大会でもそうなのですが、トイレ渋滞がひどかったです。
横浜マラソンの日産グローバル本社のトイレとはえらい違いだなと思いました。
スタートから5kmまで
私はDブロックでしたが、号砲からスタートラインを通るまでは8分くらいかかりました。
スタート後は平坦なコースで右手に海を見ながら、ゆったりと6分30秒より遅くならず、5分台に入らない程度で走ります。
ここは明らかにペースを落として走った印象でした。
5-10km
ここも同じです。明らかにペースを落として走ります。
たまに応援してくれている沿道の方々は非常にありがたいのですが、応援に応えて走るとペースが上がってしまいそうなくらいでした。
周りの人はガンガン抜いていきます。
8km過ぎで右手に30kmの看板が見えます。戻ってきた時に、ここを過ぎたらペースを上げる。そこまでは我慢と思って走りました。
カッコ悪いですが、ここはかなり我慢しました。
ペースは6分20秒程度です。
10-15km
5-10kmと変わりません。ずっとペースを落として走ります。
ここでも沿道の応援には応えられず、なぜか申し訳ない気持ちになります。やはりペースは6分15秒や20秒です。
15-20km
江ノ島が見えてきました。湘南国際マラソンのコースは37km付近で、一旦ゴールを通過するイメージだったので、18kmくらいで折り返しかな?と思っていましたが、概ね正解でした。沿道の応援は大きくなりますが、ここでもやはり抑え気味です。
このあたりで固形物が食べたくなり、補給食で出ていたオカキをいただきます。塩分が含まれていてかなり助かりました。
20-25km
江ノ島付近を折り返して、偶然並ばなくても入れそうなトイレを発見しました。ここでトイレ休憩します。
いくらペースを抑えていたとは言え足には若干の疲労感が出てきます。まだペースを上げようと思えばあげられますが、あげません。
この辺りで30km以降のことが気になります。
周囲は歩いている人も出てくるので、抜いていくことが多くなりました。
25-30km
基本的にはコースも平坦なのですが、少しずつ足に疲労感を感じます。少しの登りもキツイ感じになって来ます。
しかし、横浜マラソンと違ってペースを落として走っていたので、足は残っている感じでした。
30-35km
さあ、30kmを過ぎました。抑えて来たにも関わらず、30km走ってきたせいか、往路ほどの元気はありません。30kmから32kmまでペースを上げる準備をします。
32km過ぎに、あと10kmという看板があるかと思いきやありませんでした。少しペースを上げます。
35-40km
やはり37km付近でゴールの大磯ロングビーチにつきます。
正直このままゴールしてしまいたい気持ちになります。ちょうど4時間過ぎたあたりでした。
道は狭くなり下りなので、帰りは登りなのかと、少し気が滅入ります。
ペースはなんとか6分弱から6分台と思っていた程は上がりません。
40-42.195km
40kmの看板からはやはり登りでした。通常の状態なら登りだと感じないでしょう、それくらいほとんど登っていません。膝に軽い痛いみはありましたが、ギリギリ足は残っていたのでなんとか頑張れました。
グロスでサブ4.5か?と思いながら走りましたが、最後の50mで4時間31分と見えたので、横浜マラソンと同じかと少し残念に感じました。
まとめ
サブ4を狙ったペースで15kmから上げていって、32kmでダメになってしまった、横浜マラソンと違ってかなり気持ちよく走れました。ネットサブ4は2年前に達成したので、グロスサブ4が目標なのですが、まだまだ先は長そうです。